効率の良い衛生管理を実現する除菌水製造装置の専門メディア|アクアサニタイズ
効率の良い衛生管理を実現する除菌水製造装置の専門メディア|アクアサニタイズ » 除菌水製造装置の種類 » オゾン水生成器 » オゾン水生成器の安全性

オゾン水生成器の安全性

オゾン水生成器の導入を検討している飲食店の方もいるのではないでしょうか。しかし導入にあたっては、「人体への影響は?」「目に入っても大丈夫なのか?」などさまざまな疑問が出てくるかもしれません。そこでこちらの記事では、オゾン水に関する疑問にお答えするとともに、オゾン水生成器の選び方についてもまとめました。

業務用オゾン水生成器メーカー一覧を
Check!

オゾン水の安全性

オゾン水について、「人の体に影響を与えることはないのか」という点が気になる方もいるかもしれません。この疑問については、低濃度のオゾンは人体には悪影響を及ぼさないことがわかっています。また、発がん性も確認されていません。

ただしオゾン濃度が0.1ppmを越え始めると、人体への影響を及ぼす場合があり、例えば、眼や鼻腔、喉を刺激するとされています。ちなみに、この「0.1ppm以下」という値は、日本産業衛生学会で定められている値となっています。

オゾン水の安全性に関する疑問

目に入っても平気なのか

オゾン水は、たとえ目に入ってしまっても大丈夫であると考えられています(ウサギによる安全性試験では問題なかったとされています)。ただし、目的以外の用途では使用しないように注意することが大切です。

肌にかかっても平気なのか

オゾン水には浸透性がありません。そのため、肌から体内に侵入することはありませんし、残留性もなく肌に触れるとすぐに酸素に戻ります。この点から、肌にオゾン水がかかっても肌荒れなどの心配はないとされています

細菌やウィルスに有効なものがなぜ人の肌には無害なのか

これは、細菌やウイルスと人間の細胞の大きさの差によるものです。ウイルスや細菌は非常に小さいものであり、その細胞膜はオゾンで簡単に壊されます。その反面、人の細胞は大きい上に人の体は皮膚で覆われていることからオゾン水による影響はないと考えられています

オゾン水生成器の安全な選び方

処理可能水量を確認する

まず確認しておきたいこととして、「処理可能水量」が挙げられます。用途によって必要となるオゾン水の量が異なりますので、あらかじめ用途に応じて必要と考えられるオゾン水の水量を確認しておきましょう。その水量を踏まえ、オゾン水生成器を選択することがおすすめです。

ちなみに、オゾン水を使用したうがいを行いたい場合には「1リットル未満」、野菜や果物、植物などの鮮度保持を行いたい場合には「2〜3リットル程度」の水量が必要とされています。

生成可能濃度を確認する

オゾン水生成器は、それぞれの機器によって生成できるオゾン水の濃度が異なります。この濃度は、対象となる機器がどの生成方法を使用しているかにより異なってくることが多いといえます。オゾン水を生成する方法は主に2種類に分けられます。ひとつが、イメージとしては金魚鉢に空気を送るような「バブリング方式」、もう一つが直接電気の力を与える「電解式」と呼ばれる方法です。

オゾン水の濃度は「ppm」という単位で表されますので、生成器を導入する場合には、どれくらいの濃度のオゾン水を生成できるのかを確認しましょう

オゾン水効果の誇大広告に注意する

オゾン水を検討しようとするとき、広告や紹介を見ていると中には「誇大広告」にあたるような内容になっている場合があります。例えば、「美容や健康に良い」といったようにその効果効能を謳っているものには注意しましょう。あの手この手で宣伝を行い、製品を買わせようとしているケースもありますので、誇大広告に惑わされないようにすることが大切です。

まとめ

こちらのページでは、オゾン水に関する疑問や、オゾン水生成器を導入する際に注意しておきたいポイントなどについてまとめてきました。
オゾン水を利用したい場合には、まずオゾン水について正しく理解をし、その上でオゾン水生成器を購入する点が大切です。ぜひこちらの記事を参考にしながら、生成器導入について検討してみてください。

職場環境での
衛生管理を手助け!

【課題別】
オススメ除菌水製造装置3選

昨今問題になっている感染症や食中毒のリスクを軽減するため、より徹底した衛生管理が求められています。
一方で、除菌効果が高いものはその分危険性も高まり、ただ「除菌力が高ければ高いほどよい」という分けではありません。
そのため、使用するシーンに合った除菌水を選ぶことが重要です。
そこで、用途ごとにオススメの除菌水製造装置をご紹介。ぜひ参考にしてみてください。

衛生対策に使用する
飲食店や幼稚園なら
いつでも手軽に
手間なく除菌・除臭が可能

ユニゾーン

ユニゾーン

引用元:ウォーターエージェンシー公式HP
https://wa-unizone.com/

  • 1日10分以内の使用なら2年間メンテナンス不要。管理の手間を減らし、ランニングコストを抑えた良コスパ
  • アンダーシンクや壁掛けなど狭い場所でも設置可能。蛇口をひねるだけの簡単操作で子どもからお年寄りまで使用できる
除菌も脱臭もしたい
水産・食品工場なら
大量の除菌水を短時間で生成

エルくりんDX

エルくりんDX

引用元:タムラテコ 公式HP
https://teco.co.jp/lineup/

  • オゾンガスとオゾン水の併用が可能。魚や精肉の嫌な臭いや細菌・ウィルスなどの浮遊物も同時に脱臭できる
  • 30L/分の除菌水生成・ホースや洗浄ガンの使用により、生産機械の消毒や床清掃を一度に行える
高い除菌力が求められる
医療機関なら
電解セルでサビ問題を解決

アクアプリータ

アクアプリータ

引用元:金澤工業 公式HP
https://www.kanazawakogyo.co.jp/aquapulita/

  • 手洗いには酸性電解水、医療機器の除菌にはpH値が11以上で高い除菌効果を発揮するアルカリ性電解水といった使い分けが1台で可能
  • 東芝のライセンスを受けた電解セルで、金属機器がさびにくく、感染リスクの軽減や機器の性能維持ができる

※2023年6月調査 googleで「除菌水製造装置」「オゾン水生成装置」「電解水生成装置」で検索して表示された、除菌水製造装置取り扱い企業のうち、公式HP上で取り扱い事例が掲載されており、国内製造でサポートを行っている製品を以下の特徴で選出。
ユニゾーン…調査した中で唯一操作ボタンが無く、毎日10分間の利用で約2年間メンテナンスフリー
エルくりんDX…調査した中で、1分間に生成するオゾン水の量が一番多い
アクアプリータ…調査した中で唯一酸性とアルカリ性電解水を同時生成する電解水生成器を提供

ピックアップ記事